トヨタが贈る86青春Webムービーが甘くて切ないと話題に! 時速60kmの風の感触はあの柔らかさ?動画はこちら! [TV・芸能・ドラマ]
トヨタが公開した青春Webムービーが甘酸っぱくて切ないと話題に!
スポンサーリンク
トヨタが贈る86青春Webムービーが甘くて切ない!と話題になっています!
こちらは、TOYOTA NEXT ONEプロジェクトが公開したプロモーションムービーで、たった180秒に甘酸っぱい青春の思い出が見事に詰め込まれています!
内容は、青春真っ只中の高校生が一目惚れをしてしまうところから始まるのですが、憧れの彼女をデートに誘うため、クルマの運転免許取得に奮闘し、毎日バイトをがんばって念願の愛車を手に入れる、というアラフォーからアラフィフの男性なら、だれもが経験したことがあるような、青春あるあるネタが描かれています。
そしてやっぱり・・・最後にその恋は叶うことはなく終わってしまうのですが、笑えるオチとともに、痛快な余韻に浸ることができる傑作青春ムービーとなっています!
▼▼▼そのトヨタが贈る甘くて切ない青春ムービーをご覧ください!!
出典:toyotajpchannel 【TOYOTA NEXT ONE】WEBムービー「THE WORLD IS ONE(日本)」篇
いかがでしたか?
アラフォー~アラフィフの男性なら、青春時代あるあるな内容だったのではないでしょうか?(笑)
海辺で憧れの彼女が別の男性と一緒にいるところを目撃した後、色々察した親友が「行こっか。」と優しく声をかけてくれて、さりげなく車の運転も代わってくれるところがイイですねー!
そして最後の時速60kmの風の感触はあの柔らかさ?というおバカなオチも受けました。(笑)
なんかほんと、青春時代の甘酸っぱい思い出の1ページって感じでいいですねー!
観終った後は、不思議と元気が出てきますし。
遠くから見つめるだけで、話しかけることもできず、そのまま終わってしまう初恋ってのはほんと切ないもんです。
でもそんな時、元気をくれたのは子供の頃から一緒に育ってきた友人だったりしますよね。
あー懐かしい。。。
私も高校生の時には車の免許取って、友達と遊び呆けていたクチですが、この動画の中で登場するクルマ『通称:86(ハチロク)』は、やっぱカッコいいっすねー!
トヨタ『カローラレビン』(AE86)は、当時、走り屋の漫画「『頭文字D(イニシャル・ディー)』を読んでいた我々の世代には、憧れのクルマのひとつでした。
この時代のカクカクした車のデザインは、我々の青春時代を思い起こしてくれます。
今どきの若者は車離れしてるとか言われていますのであんまり伝わらないかな~。
どちらかというと、アラフォー~アラフィフ世代のほうが、この動画の良さは伝わるんじゃないでしょうか?
「僕たちは同じ道を走っている」
出典:TOYOTA NEXT ONE公式サイト
トヨタのプロジェクト『TOYOTA NEXT ONE』は、”いいクルマとは何か。私たちは永遠にそれを考え続ける”をコンセプトに、商品のセールスポイントを直接打ち出すのではなく、クルマ作りの考え方や企業理念を伝えることを目的にプロモーション活動をしているそうです。
スポンサーリンク
P.S.
この青春Webムービーの日本のロケ地は、広島県・尾道市なのだそうです。
ちなみに海外のほうは、オーストラリアはシドニーと南アフリカのケープタウンで撮影されたとのこと。
動画の中で流れている曲は、Tim McMorris(ティム・マクモリス)さんの「Fall in Love Again(フォール・イン・ラヴ・アゲイン)」です。
そしてさらにもうひとつ!
この青春Webムービーには、まったく同じキャストの設定、シナリオ、カメラアングルで、世界3か国でロケを行い、同時進行に編集されたバージョンが存在します!
世界3か国とは、日本、オーストラリア、南アフリカで、同じようなロケーションを探し、同じアングルで撮影して、さらに芝居も秒単位で合わせるという壮絶なものだったそうで、制作になんと!半年も費やしたとのこと!
登場するクルマもトヨタ『カローラレビン』(AE86)で合わせ、言葉や文化や国の違いはあっても、クルマの上ではみんな同じというメッセージを込めて、最後の「僕たちは同じ道を走っている」というフレーズが圧倒的なスケールで語られています。
▼▼▼こちらの3か国「THE WORLD IS ONE」バージョンも、ぜひご覧ください!!!
出典:toyotajpchannel 【TOYOTA NEXT ONE】WEBムービー「THE WORLD IS ONE(SP版)」篇
▼こちらは近未来バージョン?バックトゥザフューチャーかよ!
出典:TOYOTA THE WORLD IS ONE:FUTURE
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トヨタが贈る86青春Webムービーが甘くて切ないと話題に! 動画はこちら!
トヨタが贈る86青春Webムービーが甘くて切ない!と話題になっています!
こちらは、TOYOTA NEXT ONEプロジェクトが公開したプロモーションムービーで、たった180秒に甘酸っぱい青春の思い出が見事に詰め込まれています!
内容は、青春真っ只中の高校生が一目惚れをしてしまうところから始まるのですが、憧れの彼女をデートに誘うため、クルマの運転免許取得に奮闘し、毎日バイトをがんばって念願の愛車を手に入れる、というアラフォーからアラフィフの男性なら、だれもが経験したことがあるような、青春あるあるネタが描かれています。
そしてやっぱり・・・最後にその恋は叶うことはなく終わってしまうのですが、笑えるオチとともに、痛快な余韻に浸ることができる傑作青春ムービーとなっています!
▼▼▼そのトヨタが贈る甘くて切ない青春ムービーをご覧ください!!
出典:toyotajpchannel 【TOYOTA NEXT ONE】WEBムービー「THE WORLD IS ONE(日本)」篇
いかがでしたか?
アラフォー~アラフィフの男性なら、青春時代あるあるな内容だったのではないでしょうか?(笑)
海辺で憧れの彼女が別の男性と一緒にいるところを目撃した後、色々察した親友が「行こっか。」と優しく声をかけてくれて、さりげなく車の運転も代わってくれるところがイイですねー!
そして最後の時速60kmの風の感触はあの柔らかさ?というおバカなオチも受けました。(笑)
なんかほんと、青春時代の甘酸っぱい思い出の1ページって感じでいいですねー!
観終った後は、不思議と元気が出てきますし。
遠くから見つめるだけで、話しかけることもできず、そのまま終わってしまう初恋ってのはほんと切ないもんです。
でもそんな時、元気をくれたのは子供の頃から一緒に育ってきた友人だったりしますよね。
あー懐かしい。。。
私も高校生の時には車の免許取って、友達と遊び呆けていたクチですが、この動画の中で登場するクルマ『通称:86(ハチロク)』は、やっぱカッコいいっすねー!
トヨタ『カローラレビン』(AE86)は、当時、走り屋の漫画「『頭文字D(イニシャル・ディー)』を読んでいた我々の世代には、憧れのクルマのひとつでした。
この時代のカクカクした車のデザインは、我々の青春時代を思い起こしてくれます。
今どきの若者は車離れしてるとか言われていますのであんまり伝わらないかな~。
どちらかというと、アラフォー~アラフィフ世代のほうが、この動画の良さは伝わるんじゃないでしょうか?
「僕たちは同じ道を走っている」
出典:TOYOTA NEXT ONE公式サイト
トヨタのプロジェクト『TOYOTA NEXT ONE』は、”いいクルマとは何か。私たちは永遠にそれを考え続ける”をコンセプトに、商品のセールスポイントを直接打ち出すのではなく、クルマ作りの考え方や企業理念を伝えることを目的にプロモーション活動をしているそうです。
スポンサーリンク
P.S.
この青春Webムービーの日本のロケ地は、広島県・尾道市なのだそうです。
ちなみに海外のほうは、オーストラリアはシドニーと南アフリカのケープタウンで撮影されたとのこと。
動画の中で流れている曲は、Tim McMorris(ティム・マクモリス)さんの「Fall in Love Again(フォール・イン・ラヴ・アゲイン)」です。
そしてさらにもうひとつ!
この青春Webムービーには、まったく同じキャストの設定、シナリオ、カメラアングルで、世界3か国でロケを行い、同時進行に編集されたバージョンが存在します!
世界3か国とは、日本、オーストラリア、南アフリカで、同じようなロケーションを探し、同じアングルで撮影して、さらに芝居も秒単位で合わせるという壮絶なものだったそうで、制作になんと!半年も費やしたとのこと!
登場するクルマもトヨタ『カローラレビン』(AE86)で合わせ、言葉や文化や国の違いはあっても、クルマの上ではみんな同じというメッセージを込めて、最後の「僕たちは同じ道を走っている」というフレーズが圧倒的なスケールで語られています。
▼▼▼こちらの3か国「THE WORLD IS ONE」バージョンも、ぜひご覧ください!!!
出典:toyotajpchannel 【TOYOTA NEXT ONE】WEBムービー「THE WORLD IS ONE(SP版)」篇
▼こちらは近未来バージョン?バックトゥザフューチャーかよ!
出典:TOYOTA THE WORLD IS ONE:FUTURE
スポンサーリンク
コメント 0