赤信号が踊り出す?!メルセデス・ベンツ『smart』が仕掛けたアイデアが画期的すぎる!! [IT・サイエンス]
赤信号でも、ついつい無視して渡ってしまう人々。
赤信号を渡らせないために仕掛けた画期的な方法とは?!
![smart1.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart1.png)
スポンサーリンク
本日ご紹介するのは、メルセデス・ベンツ『smart』が赤信号を渡らせないために仕掛けた面白実験動画です!
![smart2.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart2-5ffcc.png)
急いでいる時や、人通りの少ない道路。
ついつい赤信号無視をしてしまう人は多いようです。
こちら日本でも60%以上もの人が違反しているというデータがあるそうです。(大阪ではなんと!76%)
海外でも同じように問題があるそうで、中には車がすぐそこまで来ていても渡ってしまう人もいて、非常に危険視されています。
![smart3.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart3-4aa3a.png)
そんな歩行者の信号無視を減らすべく、メルセデス・ベンツ『smart』が仕掛けたアイデアがとても画期的なものでした。
それはなんと!赤信号が踊り出すというもの!!
![smart4.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart4-663ec.png)
ポルトガルはリスボンに試験的に設置されたこの信号機は、赤になると通常は直立不動の人の絵が表示されるところが、なんと!ノリノリダンスを始めます!(笑)
これには歩行者もびっくりして、思わず見入ってしまいます。
![smart5.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart5-bbd9f.png)
ダンスのレパートリーも様々で、LIVE感満載になっていると思いきや、それもそのはず!
なんと広場に設置された専用ブースに、訪れた人が入ってダンスをすると、その動きがそのまま信号機に反映されるという、もうひとつの仕掛けがあったのです!
![smart6.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart6-db847.png)
今まで信号無視の多かった場所も、歩行者は思わず立ち止まって釘付けに!
![smart7.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart7-5c3d1.png)
赤信号の間、一緒に踊ってしまう人も現れるくらいで楽しそうです!
これなら赤信号の待ち時間も苦になりませんね。
最後に、ダンスが終わって赤信号が手を振りながら去っていくと、青信号に変わります。
![smart8.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart8-40c76.png)
![smart9.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart9-bc384.png)
この辺も芸が細かいですw
▼その画期的すぎるメルセデス・ベンツ『smart』の踊る赤信号動画をご覧ください!
出典:smart The Dancing Traffic Light Manikin by smart
いかがでしたか?
これは、見てるだけでも楽しくなってくる動画ですね!
しかも、普通は立ち止まったままの姿の赤信号の絵が踊り出すという、逆転の発想を用いた画期的なアイデアとなっています。
こちらの踊る赤信号は、啓発キャンペーンの一環で行われたもので実装はされなかったそうですが、実験結果によると、赤信号で立ち止まる人は、81%も増加したそうです。
こんな楽しい信号機ならつい立ち止まって見ちゃうと思いますが、相応の高い効果もあったわけですね。
![smart10.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart10-e6d7e.png)
法律、交通ルール、学校の校則など、私たちのまわりには守るべきルールがたくさんありますが、なかなかすべてを守らせるというのは難しいと思います。
今回、メルセデス・ベンツ『smart』が行った試みは、そんな通常の発想から視点を変えたものであり、このような新しい考え方をすることが、今後必要になってくるのかもしれませんね。
P.S.
▼こちらは踊る赤信号のメイキング映像です。
出典:smart Making Of: The Dancing Traffic Light Manikin by smart
スポンサーリンク
赤信号を渡らせないために仕掛けた画期的な方法とは?!
![smart1.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart1.png)
スポンサーリンク
赤信号が踊り出す?!メルセデス・ベンツ『smart』が仕掛けたアイデアが画期的すぎる!!
本日ご紹介するのは、メルセデス・ベンツ『smart』が赤信号を渡らせないために仕掛けた面白実験動画です!
![smart2.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart2-5ffcc.png)
急いでいる時や、人通りの少ない道路。
ついつい赤信号無視をしてしまう人は多いようです。
こちら日本でも60%以上もの人が違反しているというデータがあるそうです。(大阪ではなんと!76%)
海外でも同じように問題があるそうで、中には車がすぐそこまで来ていても渡ってしまう人もいて、非常に危険視されています。
![smart3.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart3-4aa3a.png)
そんな歩行者の信号無視を減らすべく、メルセデス・ベンツ『smart』が仕掛けたアイデアがとても画期的なものでした。
それはなんと!赤信号が踊り出すというもの!!
![smart4.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart4-663ec.png)
ポルトガルはリスボンに試験的に設置されたこの信号機は、赤になると通常は直立不動の人の絵が表示されるところが、なんと!ノリノリダンスを始めます!(笑)
これには歩行者もびっくりして、思わず見入ってしまいます。
![smart5.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart5-bbd9f.png)
ダンスのレパートリーも様々で、LIVE感満載になっていると思いきや、それもそのはず!
なんと広場に設置された専用ブースに、訪れた人が入ってダンスをすると、その動きがそのまま信号機に反映されるという、もうひとつの仕掛けがあったのです!
![smart6.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart6-db847.png)
今まで信号無視の多かった場所も、歩行者は思わず立ち止まって釘付けに!
![smart7.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart7-5c3d1.png)
赤信号の間、一緒に踊ってしまう人も現れるくらいで楽しそうです!
これなら赤信号の待ち時間も苦になりませんね。
最後に、ダンスが終わって赤信号が手を振りながら去っていくと、青信号に変わります。
![smart8.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart8-40c76.png)
![smart9.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart9-bc384.png)
この辺も芸が細かいですw
▼その画期的すぎるメルセデス・ベンツ『smart』の踊る赤信号動画をご覧ください!
出典:smart The Dancing Traffic Light Manikin by smart
いかがでしたか?
これは、見てるだけでも楽しくなってくる動画ですね!
しかも、普通は立ち止まったままの姿の赤信号の絵が踊り出すという、逆転の発想を用いた画期的なアイデアとなっています。
こちらの踊る赤信号は、啓発キャンペーンの一環で行われたもので実装はされなかったそうですが、実験結果によると、赤信号で立ち止まる人は、81%も増加したそうです。
こんな楽しい信号機ならつい立ち止まって見ちゃうと思いますが、相応の高い効果もあったわけですね。
![smart10.png](https://trendskywalker.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6f4/trendskywalker/m_smart10-e6d7e.png)
法律、交通ルール、学校の校則など、私たちのまわりには守るべきルールがたくさんありますが、なかなかすべてを守らせるというのは難しいと思います。
今回、メルセデス・ベンツ『smart』が行った試みは、そんな通常の発想から視点を変えたものであり、このような新しい考え方をすることが、今後必要になってくるのかもしれませんね。
P.S.
▼こちらは踊る赤信号のメイキング映像です。
出典:smart Making Of: The Dancing Traffic Light Manikin by smart
スポンサーリンク
人気記事
![](http://info-zero.jp/img/info-zero_88x31.gif)
この信号機はどれくらいの費用がかかるかわかりますか?
by 迅 (2016-07-18 11:19)
迅さん、こんにちは。
smartの踊る赤信号機について色々調べてみたんですが、費用はちょっと分かりませんでした。。(スミマセン)
ちなみに通常の信号機の場合だと数百万らしいので、プラス専用ブース設置とリアルタイムなデータ連携にかかる費用といったところでしょうか。
日本でも岡山の交通情報板がドラクエ化したとかで話題になりましたが、こういうアイデアを生かした施策を進めていってほしいですよね。
by ディラン・ホッコリ (2016-07-19 15:02)