少女と魔法の雪ダルマの友情を描いた「Lily & the Snowman」がほっこり泣ける。。動画はこちら! [映画・音楽・アニメ]
少女に魔法の影絵を見せてくれる心優しい雪だるま。
CINEPLEXの短編CGアニメが感動的すぎて大人が泣けるレベル。。
スポンサーリンク
本日ご紹介するのは、少女リリーと魔法の雪ダルマの友情を描いた感動のCGアニメです。
こちらは、カナダで映画館経営などを手掛けるエンターテインメント企業CINEPLEXによって製作されたショートフィルムなのですが、ファンタジックで心温まるストーリーが話題となっています!
「Lily & the Snowman」というタイトルの短編CGアニメでは、少女リリーと魔法の雪だるまとの友情が描かれています。
ある夜、少女リリーが自宅の庭で雪だるまを作り上げるのですが、家の窓から光があたった瞬間、なんと!雪だるまが動き出した?!
そして、雪だるまは影絵からシネマムービーを作り出す魔法も持っていて、まるで映画を見せるかのようにリリーを楽しませてくれます。
しかし、冬が終わりかけて温かくなってくると、雪だるまは溶けてきてしまいました。
そこでリリーは、雪だるまにガレージにある冷凍庫に次の冬まで入ってもらうことにしました。
#雪だるまがひとりで寂しくないように、クマのぬいぐるみをあげてますね。
次の年の冬、リリーは雪だるまを冷凍庫から出して、また影絵で作った魔法のシネマムービーを見せてもらいます。
次の年も、また次の年も。
しかし、リリーも成長すると他のことに夢中になり、雪だるまを外に出して魔法の影絵を見てくれることもなくなってしまいました。
そして雪だるまのことは忘れ去られ、何年もの月日が流れてしまいます。
ある夜、職場で遅くまで仕事をしていたリリー。
不注意でデスクライトを倒してしまうのですが、偶然にも壁に映し出されたスノードームの影絵から雪だるまのことを思い出します。
リリーは急いで家に帰って、ガレージの冷凍庫を開けてみるのですが、そこには…。
▼▼▼感動の結末はぜひ、動画でご覧ください!!!
出典:cineplexmovies Lily & the Snowman
いかがでしたか?
いや~、これは短編ながらほっこり心温まる感動アニメですねー!
観終わった後、自然と涙が出てきてしまいましたが、これはむしろ大人の方がボロボロ泣いてしまう感動ストーリーではないでしょうか?
#こんな短いショートムービーで泣いてしまうなんて、私も年ですかね。(笑)
久しぶりに開けた冷凍庫の中から、魔法の雪だるまが、変わらない笑顔で「やぁ」と手を振るシーンがもうグッときてしまいました。。
この魔法の雪だるまは、何もしゃべらない優しい顔つきとか、アナと雪の女王のオラフとはまた違った良さがありますね。
そして最後のシーンは、リリーの娘と一緒に影絵のシネマムービーを楽しむというありがちというか、ベタなオチでしたが、心の奥にほっこり込み上げてくるものがありました。
それはまるで、大人になるにつれて、忘れてしまった何かを思い出させてくれるようです。
そして動画の最後に夜空に映し出されるテロップ。
これには、映画館の経営をするエンタテインメント企業ならではの想いが込められているようですね。
大切な人と過ごす大切な時間。
一つひとつが素敵な想い出となって残っていきますが、やはり大切に想う気持ちも、いつまでも忘れずにいたいものですね!
スポンサーリンク
P.S.
CMで使われているテーマ曲は、Genesisの「Follow you, follow me」という曲をカナダのシンガーソングライターAdaline(アデライン)が歌ったバージョンになっています。
原曲よりも、こっちのアレンジのほうがなんかいい感じですね。
▼こちらは、短編CGアニメ「Lily & the Snowman」のメイキング映像です。
出典:出典:cineplexmovies The Making of Lily & the Snowman
スポンサーリンク
CINEPLEXの短編CGアニメが感動的すぎて大人が泣けるレベル。。
スポンサーリンク
少女と魔法の雪ダルマの友情を描いた「Lily & the Snowman」がほっこり泣ける。。動画はこちら!
本日ご紹介するのは、少女リリーと魔法の雪ダルマの友情を描いた感動のCGアニメです。
こちらは、カナダで映画館経営などを手掛けるエンターテインメント企業CINEPLEXによって製作されたショートフィルムなのですが、ファンタジックで心温まるストーリーが話題となっています!
「Lily & the Snowman」というタイトルの短編CGアニメでは、少女リリーと魔法の雪だるまとの友情が描かれています。
ある夜、少女リリーが自宅の庭で雪だるまを作り上げるのですが、家の窓から光があたった瞬間、なんと!雪だるまが動き出した?!
そして、雪だるまは影絵からシネマムービーを作り出す魔法も持っていて、まるで映画を見せるかのようにリリーを楽しませてくれます。
しかし、冬が終わりかけて温かくなってくると、雪だるまは溶けてきてしまいました。
そこでリリーは、雪だるまにガレージにある冷凍庫に次の冬まで入ってもらうことにしました。
#雪だるまがひとりで寂しくないように、クマのぬいぐるみをあげてますね。
次の年の冬、リリーは雪だるまを冷凍庫から出して、また影絵で作った魔法のシネマムービーを見せてもらいます。
次の年も、また次の年も。
しかし、リリーも成長すると他のことに夢中になり、雪だるまを外に出して魔法の影絵を見てくれることもなくなってしまいました。
そして雪だるまのことは忘れ去られ、何年もの月日が流れてしまいます。
ある夜、職場で遅くまで仕事をしていたリリー。
不注意でデスクライトを倒してしまうのですが、偶然にも壁に映し出されたスノードームの影絵から雪だるまのことを思い出します。
リリーは急いで家に帰って、ガレージの冷凍庫を開けてみるのですが、そこには…。
▼▼▼感動の結末はぜひ、動画でご覧ください!!!
出典:cineplexmovies Lily & the Snowman
いかがでしたか?
いや~、これは短編ながらほっこり心温まる感動アニメですねー!
観終わった後、自然と涙が出てきてしまいましたが、これはむしろ大人の方がボロボロ泣いてしまう感動ストーリーではないでしょうか?
#こんな短いショートムービーで泣いてしまうなんて、私も年ですかね。(笑)
久しぶりに開けた冷凍庫の中から、魔法の雪だるまが、変わらない笑顔で「やぁ」と手を振るシーンがもうグッときてしまいました。。
この魔法の雪だるまは、何もしゃべらない優しい顔つきとか、アナと雪の女王のオラフとはまた違った良さがありますね。
そして最後のシーンは、リリーの娘と一緒に影絵のシネマムービーを楽しむというありがちというか、ベタなオチでしたが、心の奥にほっこり込み上げてくるものがありました。
それはまるで、大人になるにつれて、忘れてしまった何かを思い出させてくれるようです。
そして動画の最後に夜空に映し出されるテロップ。
Make time for what you love.
(あなたが愛するもののために時間を作ります。)
これには、映画館の経営をするエンタテインメント企業ならではの想いが込められているようですね。
大切な人と過ごす大切な時間。
一つひとつが素敵な想い出となって残っていきますが、やはり大切に想う気持ちも、いつまでも忘れずにいたいものですね!
スポンサーリンク
P.S.
CMで使われているテーマ曲は、Genesisの「Follow you, follow me」という曲をカナダのシンガーソングライターAdaline(アデライン)が歌ったバージョンになっています。
原曲よりも、こっちのアレンジのほうがなんかいい感じですね。
▼こちらは、短編CGアニメ「Lily & the Snowman」のメイキング映像です。
出典:出典:cineplexmovies The Making of Lily & the Snowman
スポンサーリンク
コメント 0