SSブログ

梅雨時の部屋干し上手!雨の日に洗濯物を乾かすための3つのポイント [IT・サイエンス]

雨の日の洗濯って困りますよね。

一人暮らしの場合は週末にまとめて洗濯される方が多いのではないでしょうか?

なのに週末に限って天気が雨なんて。。。洗濯物どうすんだよ!と叫びたくなります。(笑)
sentaku1.jpg



ベランダに干したら雨で濡れちゃうし、そもそも乾かない。

かといって部屋干しは生乾きの匂いが気になるし、なんかイイ方法ないかなーと。


そんな悩み、みなさま同じだと思います。


今回、雨の日に洗濯物を早く乾かす方法について、色々調べてみました。

コンセプトは、

・なるべくお金がかからないこと
・部屋干しのいやな匂いを抑える
・天日干しと同じように、朝で洗濯して夕方か夜くらいに乾いている感じが理想

という点を重要視しています。

スポンサーリンク



▼ポイント1 酵素系漂白剤を使用する


sentaku2.png

まずは洗濯時のポイントですが、酵素系漂白剤を使用する、というものです。

雨の日の部屋干しのイヤな匂いの原因は、どうしても乾くまでに時間を要するために、バイ菌が繁殖して起こるようです。

よって洗濯時に除菌効果を高めておくことが必要です。
使い方は簡単で、洗濯用洗剤といっしょに入れるだけです。


ちなみに漂白剤というと、色が落ちて白くなる!と誤解される方がいらっしゃいますが、それはキッチン用の塩素系漂白剤のほうです。
洗濯用の酸素系漂白剤は色柄ものにも使えますのでご安心を。



▼ポイント2 洗濯機の風乾燥機能を利用する


sentakuki.png

最近売っているたいていの全自動洗濯機には「風乾燥機能」が付いています。
これは熱ではなく、高速脱水による風を利用した乾燥機能です。

完全に乾燥するワケではなく、いくらか乾きやすい状態になるというもので、普段はほぼ使っていない方が多いと思いますが、少しでも早く乾かすために利用しましょう。

やってみるとけっこう違います。時間は、1時間か2時間くらいでいいと思います。


ちなみに風乾燥機能が無い場合は、脱水のみを2回行う方法でも良いです。


#衣類乾燥機能についても調べてみましたが、けっこう電気代がかかるようですね。(後半で記載してます)

確かに3時間くらいで完全に乾くという点はメリットなのですが、仕上がりがヨレヨレのしわしわになったり、服のボタンが割れたりすることもあるそうなので、個人的にはあんまり・・・です。

あと、私の友達家族がドラム式を使っているのですが、けっこう音がうるさいのと、部屋が暑くなるって言ってました。


スポンサーリンク



▼ポイント3 干し方を工夫する


sentaku4.png

洗濯したはいいけどどこに干すか?が悩みどころですよね。


▼干す場所について

カーテンレールに掛けられる方が多いと思いますが、あまり多く掛けるとネジが緩くなったり外れて壊れたりしますので、注意が必要です。


あとカーテンは意外にホコリで汚れていたりしますので(ゴロゴロでやってみると分かりますよ)、やるならカーテンは開けて、窓は軽く拭いておいたほうがいいです。

この時、窓を開けたほうが風通しがいいのですが、雨の日は湿度が上がってしまうため、閉めたほうがいいようです。


また干す場所としては、浴室も有効です。

つっかえ棒は安いものなら100均でも売っていますので、買っておくと重宝します。
ただあまり多くかけると落ちたりしますので、うまくつっかえてくださいね。


ちなみに浴室乾燥機能は無くても大丈夫です。
重要なのは空気の流れを作ることですので換気扇を回して扇風機を使うことをオススメします。


▼早く乾かすための工夫
sentaku3.png
ズバリ「扇風機を使うこと」です!

洗濯物が乾くメカニズムについて色々調べたのですが、表面の水分が順番に蒸発して起こる仕組みになっていて、これには温度と湿度と風が関係しています。

ポイントは、
・温度 → 高いほうがいい
・湿度 → 低いほうがいい
・風通し → 良いほうがいい
というのが早く乾かす条件になります。

洗濯物に風をあてるのがいい理由は、はためき効果により水分の移動が早く起こるため、早く乾きます。

よって手軽にできる方法は、扇風機で風をあてる、となります。

※サーキュレーターを使うのも有効ですが、普段扇風機しか使わないよ!って方は扇風機で十分です。

ちなみにサーキュレーターのメリットは風を直線方向に飛ばせることと角度を真上にもできる点です。
もともと空気を循環させるたの機器なのですが、風をあてるのが目的なら扇風機とほぼ違いはありません。機器の価格や電気代は扇風機とほぼ変わらないようです。


さらに可能であれば、

・扇風機+エアコン

・扇風機+除湿機

などの合わせ技が有効です。

夏の時期にエアコンを冷房で使用すると部屋の湿度が下がるように、もともと除湿効果もあるのです。


各機器の電気代についても調べてみましたので大体の目安としてご参考ください。
※ちなみに電気代は、外気温や湿度の状況、設定温度、機種によってかなり変わるようなので、一概には言えませんがざっくりこれくらい程度の目線でお願いします。。。
sentaku9.png
※エアコンの冷房運転でも除湿効果があるようで、電気代は「弱冷房除湿<冷房<再熱除湿」と高くなるようです。

なお洗濯機1回使用の電気代は、だいたい1円くらいです。
 

スポンサーリンク





▼干し方の工夫

洗濯物を早く乾かすにはコツがあります。

・洗濯物と洗濯物の間隔を空けて干すこと

・厚手の物と薄手の物を交互に干すこと

・タオル系は、半分に折り畳んだ形より、9:1くらいのちょいがけスタイルで干すこと
sentaku5.jpg
出典:allabout.co.jp

タオル系って、落ちないようにキレイに半分にしてかけたくなりますが、実はこうすることで乾くスピードがだいぶ違います。


・パンツ系は、筒状になるように干すこと
sentaku6.jpg
出典:allabout.co.jp

以上のようにちょっとした工夫をすることで雨の日でも早く乾かすことができますので、ぜひやってみてください。


最後に番外編です。

▼急速乾燥の裏ワザ

・ドライヤーを使う
sentaku7.png
ゴミ袋やスーパーのビニール袋の端を少し切って(風の流れを作るため)その中に洗濯物を入れ、ドライヤーの空気をあてます。
少量限定の裏ワザですが、Tシャツや体操着なら10分くらいで乾きます。


・アイロンを使う
sentaku8.png
半渇きの状態でもアイロンをかけることで熱による水分蒸発効果が得られるため、早く乾きます。


▼手軽な除湿ワザ

部屋干しすると、部屋がじめじめしますよね。
部屋干しは、水を撒いているようなものだとよく言われます。

そこで裏ワザですが、新聞紙を丸めて洗濯物の下に置いておくと湿気を吸収してくれるのでじめじめを抑えることができます。

#ただウチなんかは新聞とってないんで、できないんですけどね(笑)


スポンサーリンク


人気記事








管理人のおすすめ記事






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
SSブログ